採用情報

募集しています

四国の、そして日本のよいものをお菓子に。 菓游 茜庵(かゆう あかねあん)は、小さなお菓子を通じて、 日本の伝統と文化そして繊細な美意識をお客様に、 また後世に伝えていきたいと考えている企業です。 会社が成長期にある今、様々なバックグラウンドをお持ちの人材を募集しています。 弊社でのお仕事にご興味をいただけましたら、 saiyo@akanean.comまでご連絡のうえ、履歴書をお送りください。 (担当:上田) 新卒入社・中途入社、どちらも歓迎いたします。 素敵なご縁につながりますと、幸いです。

雇用形態

正社員 / パート

募集職種

製造部:正社員
和菓子の企画開発および製造
製造計画の策定
品質管理業務 

製造部:正社員
和菓子の企画開発および製造
製造計画の策定
品質管理業務 

応募資格

茜庵のお菓子が好きだと思っていただける方(学歴不問)

勤務地

茜庵本店(Web業務は勤務地応相談)

給与

ご経験により要相談

人事査定

年一回

待遇

各種保険、交通費支給、制服貸与(販売及び製造に携わる場合)

取り組み

製造部
アメリカ合衆国 ミシガン州での和菓子づくり文化交流・
文化交流・ 製菓衛生師・技能検定の取得奨励 

販売部
茶道のお稽古・ペン習字(希望者)

企画部
Web・エクセル・カメラ講座などの各種セミナー受講(希望者)・視察出張

受賞歴

平成6年
大臣栄誉賞受賞
平成14年
第24回全国菓子大博覧会大賞受賞
平成20年
和歌山県青年技能賞受賞

錦菓堂で働く人々

材料について、茜庵は大変なこだわりを持っています。
「たとえ一流の技術をもってしても、二流の材料を使ったら、二流のものしか生まれない」とは、私の恩師の言葉ですが、二流の材料を一流に見せようといかに手を加えても、素材そのものの持つ美味しさにはかなわないということだと思います。小手先の技術でなく、素材が存分にその良さをひきだせるよう、そっと手を貸す、という言い方が正しいかもしれません。素材がよければ技術なんていらないということではもちろんなく、「あえて、これ以上手を加えない」という按配や加減も、技術のひとつの形だと思います。
米、砂糖、豆粉、果実、芋等々、茜庵にいる我々は他社がうらやむほどの素材をふんだんに使って仕事ができる反面、その環境が「当たり前」にならないよう、材料に対する心構えや扱いについては厳しく指導をします。もちろん丹波大納言だから特別にというのでなく、どの素材であっても大切に扱うことが、職人としての基本だと思います。
和菓子を作る上で、何よりお客様が「茜庵のお菓子はおいしい」と言ってくださるのが一番嬉しいです。
“この仕事と出会えて、良かった”本当にそう思います。

販売職で入社し、一通りの業務を経験した後に、新規部門の立ち上げメンバーに選ばれました。
今では繁忙期の販売サポートや後輩指導に加えて、経理事務・オンラインショプの企画運営・東京出張や商談など、日々様々な業務をこなしています。
茜庵は地元のお客様を大切にしながらも、最近では首都圏を中心に、デパート催事や羽田空港での期間限定出店、また現代的なお菓子の提案など、積極的なチャレンジを続ける会社です。
はじめは慣れない業務の変化に戸惑いもありましたが、今は毎日が充実しています。
自分が手がけた企画がお客様の反応につながり、後日お礼のメールをいただいたときなど、とても嬉しく思います。
また茜庵では毎月お茶のお稽古があり、熨斗や日本文化の勉強をすることも多いので、自分のためにもなっていると感じます。 今後はより段取り良く仕事をすすめると同時に、もっともっと新しいことに挑戦し、自分のキャリアを高めていきたいと思います。

*2015年 徳島市 輝く女性のロールモデルに選ばれました

お客様の声

力餅。あっさりして、上品な感じです。近くまで行くとお土産やおやつにちょうど良いです。

近くにいったら、また、よりたい!!面白い、麩で挟む『力餅』冷蔵庫にあった、どらやきも気になったな〜

「力餅」美味しい😋お土産にとても喜ばれました。餅やわやわ、かわパリパリ香ばしさと甘さがベリグー

力餅。あっさりして、上品な感じです。近くまで行くとお土産やおやつにちょうど良いです。

力餅以外にも美味しそうなお菓子がいっぱい。アイスの『生クリーム苺どら』もおいしかった。

力餅はもちろんどのお菓子も美味しいのですが、私は黒糖くるみが大好きです。

店名 菓匠 錦花堂
郵便番号 649-1111
住所 和歌山県日高郡由良町里1356
TEL 0738-65-0072
FAX 0738-65-0578
営業時間 AM8:30~PM6:00
(日曜は~PM4:30)
定休日 月曜日
ふるさとチョイス